オリジナルの陣取りゲームシミュレーション Multiply or Release を制作しました。
外部リンク
動画 YouTube
黒白の縄張りバトル - Multiply or Release 3D (Python / Panda3D) - YouTube
動画 ニコニコ
黒白の縄張りバトル - Multiply or Release 3D (Python / Panda3D) - ニコニコ動画
ソースコード
準備中です。(公開しないかもしれません。)
概要
オリジナルの自動バトルシミュレーション?
制作期間
このゲーム本体は約1ヶ月です。2024/06 ~ 2024/07
制作しようと思った理由
似たような面白い動画を見たからです。参考文献。
乗算またはリリース#2-Algodoo Marble Race - YouTube
Core Destruction #24 - YouTube
Cannon Defense - Cube Factory - Marble Race 3D - YouTube
こういったランダムなバトルにときめきました。
「ゲームをやる」ではなく「ゲームを見る」...例えば、野球やサッカーの試合でどっちが勝つか見る、みたいなイメージでしょう。
こういうタイプなら制作期間もあまり長くならないだろうし、私もぜひ作ってみよう!と思いました。
意識した点
キャラ
うちの子をかわいく出演させたいです。
背景の美しさ
太陽が動きます。ちゃんと地軸の傾き、緯度、季節などを計算し、現実の太陽の動きをシミュレーションしています。(さすがに大気での屈折や潰れた球体まではしていません。)
色も美しくしたいです。しかし、設定は難しいでしょう。
音楽
エレクトロニカ系で作りました。音そのものを重視しました?ピコピコ音やギター、ベース、エレピ、ドラムセットを使って都会的なイメージにしたつもりです。
全て付属音源、シンセです。
その他
日本語訳
こういったランダム自動バトルシミュレーション動画?のジャンル名が分かりません。Auto Battler?
Marble Race があるらしいですが Marble(ビー玉)を使わなくても成立するでしょう。Multiply or Release, Core Destruction, Cannon Deffence などサブカテゴリはあるみたいです。でも日本語訳が思いつきません。
参考動画のMIKANとCyber Melon氏のYouTubeのプロフィールを見る限り、拠点は日本らしいです。しかし、日本語版はなく?他SNSなどの情報も全く得られなくて謎が深まりました。
Panda3Dの布教
もう少し、Panda3Dのユーザーが増えても良いと思います。参考になればとソースコードを公開したいです。スパゲッティでしょうが、ないよりはマシでしょう。
使用ツール
- プログラミング言語:Python
- ライブラリ、ゲームエンジン:Panda3D
- テキストエディタ:Visual Studio Code
- 2Dグラフィック:Clip Studio Paint
- 3Dモデリング:Blender, MagicaVoxel
- サウンド:Studio One
- 画面録画:OBS
- 動画編集:DaVinci Resolve
...等
検索用キーワード
Python Panda3D 自作ゲーム 作品 オリジナル ケモノ 動物