楽器にまつわる俳句

Posted: / Modified:

楽器にまつわる俳句を考えました。

2019/08?に追加

ピッコロの ドレミファソラシ こおりかな

意味

ピッコロがドレミファソラシドを鳴らしました。音程がとても高くて氷みたいです。

フルートを キミも吹こうよ 猫の恋

意味

とある猫が、別の猫に、「フルートを一緒に吹こう」と誘いました。

オーボエに もみじ落ちたる あさぼらけ

意味

朝にオーボエを吹いていたら、もみじが落ちてきました。

手枕や コーラングレと 春の月

意味

冬の朝 クラリネットが 叫びけり

意味

冬の朝に、クラリネットが高い音で叫びました。

銭湯で ホルン吹く夜 野分かな

意味

五月雨や トランペットの 中覗く

大雪や トロンボーンの 中覗く

「ぶばぼん!」と 春土たがやす チューバかな

意味

2024/04に追加

かがやきの トロンボーンと みどりの日

意味

みどりの日にトロンボーンが輝いています。

季語

みどりの日(春)

マリンバや 東に行けば おぼろ月

意味

季語

おぼろ月(春)

その他

シロフォンと比べて、マリンバは柔らかい音がするので、ぼやけているおぼろ月が似合うと思いました。