PreSonus Symphonic Orchestra と Impulse Record Vintage Brass のレビュー - Studio One

Posted: / Modified:

概要

名前が長いため、頭文字をとってそれぞれ PSO, IRVB と略します。

私の環境は Studio One 4 Professional です。

値段

私が買った時(2019年くらい)は、PSO: 約10000円、IRVB: 約5000円でした。セールの時は安くなります。

リンク

※リンク切れするかもしれないので、各自で検索して探すのをおすすめします。

Presonus Symphonic Orchestra DL版 | Music EcoSystems STORE

2024/09/24現在、Impulse Record Vintage Brass のリンクが見当たりません。販売停止しているかもしれません。

私の作品

※PSOとIRVB以外は付属音源です。

もっと上手に作れればさらに音は良くなると思います。

1

やさしくかがやくコアデストラクション #1 - こおりのくに編 (Panda3D) - YouTube

この曲では、PSOのGlocken, PSO Comtenporary Strings のチェロ、IRVB の Trumpet Orchestral を使っています。

ドラム以外ベタ打ちです。

2

とあるバー - The Bar【3D Voxel Animation】 - YouTube

この曲では、PSO のフルート、クライマックスでは、IRVB の Trumpet Orchestral が見どころでしょう。トロンボーンはStudio One付属のやつだったはず。

この曲では、ベロシティも調整しています。

総評

リアル、壮大系には向きません(重要!)。かといってポップス系でも今どきのレベルでは音がしょぼいかもしれない。

私はこの音源を買って少し後悔しているかもしれない。

私が今よりも情弱でお金がなかったころに騙されて買ってしまったかもしれない。

プロレベルを目指すなら、この音源ではなく別の音源を買った方が良いかもしれない。実績の見つからない(私は見つけられませんでした。)謎の音源よりも、ちゃんとプロ御用達(ごようたし)の音源にした方が良いかもしれない。

でも私は使っている。1つ目の理由は、サンクコストバイアス、もう買ってしまったのだから使わないわけにはいかない気持ちがある。2つ目の理由は、別にプロを目指しているわけではないから。

それでも買うならば...

良いところは「安い」、 Studio One に最適化されているからか「軽い」。

PSOは金管の潤いが足りないと感じるので、IRVBで補うと良いかもしれない。

各セクション

音程楽器のベロシティレイヤーは2つ?comtenporary strings は4つ?打楽器は分かりません。

(マニュアルに書いてない?その時点で察すればよかった。)

弦楽器

PSO Comtenporary Stringsが優秀かもしれない。ベロシティレイヤーは4つ?

木管楽器

素朴で乾いた音色。私は好きです。

IRVBはほぼ金管だが、クラリネットがあり、かなりいい感じ。

金管楽器

PSOの金管は乾いてとげとげしている。バリバリ。

IRVB の Trumpet Orchestral は潤っていてつやつやしてて良い。使い分けよう。

打楽器

PSOのウィンドチャイムはアクセントによく使っている。

参考文献

EastWest QLSO vs Presonus Symphonic Orchestra - YouTube

PreSonus Forum

フォーラムに何か良い情報があったはずだけど、具体的なリンクは忘れました。

検索用キーワード

音楽 音源