私がやったことあるゲーム履歴、ゲームのプロフィール
概要 - Abstract
twitter等のプロフィール文では書ききれない事を記します。
また、思い出したり、新しいゲームをやったら、追加するかもしれません。
スプラトゥーン
2015年5月、初代の試写会に参加し、ドはまりして、すぐ製品版も購入しました。
まさとさま戦法などの特殊戦法が好きです。
ウデマエ
スプラ初代
S+99 ホコ 銀モデラー パブロ・ヒュー ヒッセン・ヒュー
スプラ2
XP2500 ホコ 銀モデラー 2022年8月
スプラ3
アプデ前XP2600 エリア 金モデラー
アプデ後XP2700 ホコ ボールドマーカー
ポケモン本編
BW2で本編に初めて触れました。トリプルバトルを気に入りました。
XYのトリプルは動作が重すぎてやめてしまいました。
ORAS~SM時代は(シングルの)レート三桁勢でした。
令和でトリプルバトルに復帰。
今は、良い感じのの特殊戦法で遊べたら(生み出せたら)いいなと思っています。
好きなポケモン

こおりタイプ全員。ブイズ、レジ系。
したがって、「グレイシア」と「レジアイス」が特に好きです。
他には...フェアリー、むし、はがね
ほのおタイプ、はがねタイプに弱いですね。
好きな人間キャラ
アクロマ
ポケモンクエスト
無課金で、最後のエクストラステージのところまで進めました。(全クリはしていません)
レアコイルがかみなりを覚えてくれなかったので諦めました。
ポケモンバトリオV
マリオカート
リアルタイムでやっていたのは、Wii, 7, 8, 8DX
マリオシリーズで好きなキャラ
キノピコ ピンクでかわいい
ルイージ ルイージファン
キングテレサ
2Dマリオ
王道の2Dマリオ
リアルタイムでやっていたのは、Wii, 2, U, マリオメーカー
バーチャルコンソールで「ワールド」をやっていました。
DSのマリオは初めのステージの方だけやっていました。
親にDSを買ってもらえなかったので、イトーヨーカドーなどのおためしプレイコーナーでたくさんやっていました。
好きなマリオ
プロペラマリオ
3Dマリオ
リアルタイムで「スーパーマリオギャラクシー2」「3Dランド」「3Dワールド」
バーチャルコンソールで、「マリオギャラクシー1」
好きなステージ
地の底の洞窟ギャラクシー
ちょっと、閉じ込められてて怖いところが良い。
マリオパーティ
リアルタイムでやっていたのは、8と9。
好きなキャンディ(8)
カクカクキャンディ。基本的にはピンチの時にしかもらえない逆転アイテム。
好きなステージ
8の「キングテレサのミステリーハウス」
毎回ランダム生成されるマップ、ローグライク系が好きでした。
マリオandルイージRPG4 ドリームアドベンチャー
面白かったです。
マリオ+ラビッツ キングダムバトル
マリオのシミュレーションゲーム、戦略SLG
マリオなのにマリオじゃない。
追加コンテンツはやりませんでしたが、本編は全てクリアしました。
好きなキャラ
ラビッツルイージ
トリッキーな戦法が良い。
大乱闘スマッシュブラザーズ
X(Wii)をリアルタイムでやっていました。
亜空の使者はすごいやりこみました。YouTubeなどでもムービーシーン
Miitopia
うちの子をmiiにして遊びました。
好きな職業
ヴァンパイア
星のカービィ
Wiiとトリプルデラックス(3DS)をやりました。
3DSの真・格闘王への道がかなり難易度が高かったです。1回だけギリギリクリアしました。
好きなコピー能力
ベル
りんごんりんごんしてて良い。
好きなボス
メタルジェネラル(Wii):RPGよろしく、与えたダメージの表示が良い
スフィアローパー(Wii)
電波人間のRPG
であったのは2012年くらい。1, 2, 3, FREE, New(スマホ版)をやったことがあります。
一番出来が良いのは、1と2だと思います。私は「ガチャなどの無制限課金」「競争のための課金(pay to win)」が嫌いなので、それがない1と2が好きです。
好きな電波人間(イベント固定キャラ)
フローリィ、モイス、キラの三人組

好きなアンテナ
せいなるや系統
好きなモンスター
ミスト系
妖怪ウォッチ
1と2をやったことあります。2の対戦はそこそこやってました。
好きな妖怪
2をリアルタイムでやっていた時は「ふぶき姫」。でも今はケモナーになったので...
ズキュキュン太、裏キュン太
ピンクでもふもふでカワイイ。
艦隊これくしょん 艦これ
2015年くらいからやりはじめました。
「ゆずっこぐらたん」という人のゆっくり実況動画を見たことがきっかけです。
【艦これ】電ちゃんと行く!艦隊これくしょん Part.1【ゆっくり実況】 - YouTube
当時中学生だった私には、ダメージを受けるとキャラの服が脱げるシステムは、刺激が強すぎたでしょう。
(DMMの規約上、18歳未満はプレイ禁止のようでしたね...。それでもやっていました。)
といっても、それだけではなく、根本的なゲームシステムは、非常に面白いと思います。
基地航空隊を開設できていません。
さすがに今はシステムが複雑になりすぎてしまった感があるので、今はお休み中。
課金額は9000円(ドック2つ、母校拡張7つ)
好きな艦娘
蒼龍(そうりゅう)(ケッコンカッコカリ済み)
他の有名空母勢に比べたら地味だけど、実力はある系?
風雲!大籠城
であったのは2013年くらい?3DSでやりました。
日本の戦国時代?のタワーディフェンスゲーム。ちゃんとストーリーもある。
派生版の甘口、中辛、辛口も全て購入してやりました。
EDGE
Edge by Mobigame - iPhone Game - YouTube
出会ったのは2008年くらい。私の父に紹介してくれました。
かつて一世を風靡した、しかし今は忘れ去られた、名作?
立方体を転がしてゴールまで進めるゲーム。
BGMも良い。
FLAT HEROES
Nintendo Switchで出来ます。
Flat Heroes Launch Trailer - YouTube
色が美しいシンプルでスタイリッシュな避けゲー。
要塞包囲
スマホゲーム。
父が紹介してくれました。
中世を舞台にした感じの自由経路タワーディフェンス。
Coin Kingdom
スマホゲーム。
父が紹介してくれました。
メダルプッシャーゲーム スロットもあり
Coin Dozer
スマホゲーム。
父が紹介してくれました。
メダルプッシャーゲーム スロットもあり
雀龍門
スマホゲーム。
父が紹介してくれました。
まーじゃんのゲーム。ドラがテカっと光ったり、ドラを捨てるとき、バシッと勢いがついたり、演出も良い。BGMも良い。
7並べ DATT JAPAN
パソコン 7並べ しちならべ DATT JAPAN - YouTube
WindowsXPにデフォルトで入っていたゲーム?
夏休みなどに祖父母の家に遊びに行ったとき、やりました。
当時、私は幼稚園児?でした。祖父が勝ち方を教えてくれました。
リバーシ DATT JAPAN
パソコン リバーシ オセロ DATT JAPAN - YouTube
WindowsXPにデフォルトで入っていたゲーム?
夏休みなどに祖父母の家に遊びに行ったとき、やりました。
幼稚園児?だった私は、レベル5に一回だけ勝てました。
ブロック崩し DATT JAPAN
パソコン ブロック崩し DATT JAPAN - YouTube
WindowsXPにデフォルトで入っていたゲーム?
夏休みなどに祖父母の家に遊びに行ったとき、やりました。
失敗してボールが落ちた時の演出が面白くて、わざと失敗したりしていました。
マインスイーパー
WindowsVistaにデフォルトで入っていたゲーム?
夏休みなどに祖父母の家に遊びに行ったとき、やりました。
上級モードは一度もクリアできませんでした。
Microsoft Hearts
Microsoft Hearts Longplay (PC Game) - YouTube
WindowsVistaにデフォルトで入っていたゲーム?
夏休みなどに祖父母の家に遊びに行ったとき、やりました。
Purble Place
WindowsVistaにデフォルトで入っていたゲーム?
夏休みなどに祖父母の家に遊びに行ったとき、やりました。
アトラスの塔
出会ったのは2023年くらい
個人製作同人ゲーム?無料でできます。
迷宮から脱出するローグライク系。ケモノ系のキャラクターがかわいい。ほどよいリミナルスペース的な怖さ。かなりよくできているゲームだと思います。
ブラックネイビーウォー
出会ったのは、2010年くらい?
無料でできます。
黒vs赤の2D海軍RTSゲーム。
しかし、Flashが終了したので今はやっていません。
エレメンタルシューター
こちらも上と同じNJFというサイトで配信されています。
色が重要な、シンプルで鮮やかな2D全方位シューティングゲーム。
色の属性がある。自分の弾にも「色」があり、敵にも「色」がある。敵の色と同じ弾を当てると、大ダメージ(こうかはばつぐん)。反対色?をの色を当てると、小ダメージ(こうかはいまひとつ)。
弾には、複数の種類があり、自分がどの弾を撃つか、カスタマイズできる。それぞれの弾が出る割合もカスタマイズできたはず?
しかし、Flashが終了したので今はやっていません。
Platoon Wars
こちらも上と同じNJFというサイトで配信されています。
ターンベースのシミュレーションゲームです。戦略SLG。戦車とか戦艦とか。
しかし、Flashが終了したので今はやっていません。
Commando Assault
Commando Assault - Full Game 2021/10/29 - YouTube
ワウゲームというサイトで紹介されていたのでやっていました。(このゲームを作ったのはMiniclipという所らしいです?)
2Dシューティングゲーム。
しかし、Flashが終了したので今はやっていません。
シンプルRTS
Pocket Creature
これもワウゲームでやっていた。
いわゆる見守り自動戦闘系(その意味では艦これやMiitopiaに似ている)(最近のスマホゲームでの流行り?)
しかし、Flashが終了したので今はやっていません。
無料マリオゲームいろいろ
おもしろゲーム大全集というサイトで紹介されていた無料のマリオゲームをやっていました。
しかし、Flashが終了したので今はやっていません。
子どもの時、wiiや3DSをやりすぎて、それを親に取り上げられてしまったので、かわりにPCゲームをやるようになって、これらのFlashゲームを見つけました。
進研ゼミの付録のゲーム
計算ゲームなどの色々なゲーム機で遊んでいました。
進研ゼミのサイトのゲーム
コラショのトランポリンゲームとかやっていました。
ビットワールドのサイトのゲーム
ゲーム攻略 - 最終決戦!Jからトーヤを救いだせ!(NHK / ビットワールド - ゲームコーナー) - YouTube
【天は地に勝つ】「ビーボVSゾンビーボ」「激突!ビーボファイト!」をプレイ【ビットワールド】 - YouTube
【RPG】「DREAM DUNGEON」をプレイ【ビットワールド】 - YouTube
色々やっていました。生放送が終わった後も、やっていました。
素数ホッケー
東京都 お台場にある「リスーピア」という施設にあったゲーム。
よく家族で行っていたので、やっていました。
今は閉館しているようですね。楽しい思い出をありがとうございました。
細かいゲーム内容(思い出し)
エアホッケーと同じく、1vs1の対戦形式。ホッケーの玉が数字になっており、それを打ち返したりする。
素数を自分のゴールに入れると、その数分のプラス得点。合成数を自分のゴールに入れると、その数分のマイナス得点。
一定時間経過後、得点が多い方が勝ち。
したがって、重要なのが「素数のみ自分のゴールに入れる」。素数が流れた来たら、打ち返さず、自分のゴールに入れる。合成数は打ち返す。
合成数を打ち返すと、分解される。例:24を跳ね返したら、6と4などに分解される。
出現する数も、だんだん増大する、インフレしていく。初めは7とかすぐ素数の見分けがつく数だが、最後の方は931など覚えてないと判別しにくい数が出現する。
なんか玉を自分のゴールに集めるゲーム(名前を覚えていません)
東京都 お台場にある「ソニーエクスプローラサイエンス」という施設にあったゲーム。
画面中央から出てくる玉を、自分の手や腕を使って、かき集めるゲーム。
机の上にプロジェクターやセンサーがあり、そこで、自分の手の動きをキャッチ仕組みだと思います。
4人で対戦するゲーム。一定時間経過後、一番得点が多い人が勝ち。
よく家族で行っていたので、やっていました。
今は閉館しているようですね。楽しい思い出をありがとうございました。
Lego Racers
Lego Racers (PC) Walkthrough - YouTube
2007年くらい?
私がレゴの教室に行っていた時に、授業が始まる前の待ち時間にやっていました。
レゴのレースゲーム。マリオカートみたいにアイテムもある。
アイテムは組み合わせ式。コース上に落ちているアイテムのパーツを集める。取ったパーツの種類や数によって、アイテムの性能が変わる。
検索用キーワード
プロフィール