【ORASトリプルバトル構築】とても寒いゆきがくれパーティ【供用】【妄想】

Posted: / Modified:

概要 - Abstract

公式のトリプルバトルのオンライン対戦はサ終した。しかし、トリプルの構築は思いつく。

やりたくても出来なかった構築を供用します。

とくせい「ゆきがくれ」について

「ゆきがくれ」とは、天気があられの時、自分が受ける技の命中率が0.8倍になる効果の特性です。

もちもの「ひかりのこな」「のんきのおこう」の効果も合わせれば、さらに0.9倍され、0.8 * 0.9 = 0.72倍になります。

こおりタイプの天敵である「いわなだれ」「ねっぷう」は元の技の命中率が90%なので、90 * 0.72 = 64.8%になります。

弱点攻撃でも当たらなければどうということはない。

メンバー

ユキノオー@ユキノオナイト(ゆきふらし)

ふぶき/ギガドレイン/こおりのつぶて/まもる

フリーザー氷@きあいのハチマキ(ゆきがくれ)

ふぶき/ぼうふう/おいかぜ/まもる

グレイシア@ひかりのこな(ゆきがくれ)

ふぶき/れいとうビーム/みずのはどう/みきり

マンムー@のんきのおこう(ゆきがくれ)

じしん/いわなだれ/ストーンエッジ/まもる

ユキメノコ@きあいのタスキ(ゆきがくれ)

ふぶき/シャドーボール/あられ/よこどり

ツンベアー@せんせいのツメ(ゆきがくれ)

アクアジェット/けたぐり/アンコール/あられ

ぽけっとふぁんくしょん!

メガユキノオー

メガユキノオー@ユキノオナイト(ゆきふらし・なまいき)

197(252)-152( )-126(4)-152( )-172(252)-31( )

ふぶき/ギガドレイン/こおりのつぶて/まもる

ぽけっとふぁんくしょん!
種族値 H P こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ 合計
通常 90 92 75 92 85 60 494
メガ 90 132 105 132 105 30 594

元祖(?)こおりタイプの王。雪の王。あられにしないとゆきがくれが始まらないので重要。すばやさが低く、メガシンカもあるので天気を取りやすい。大事に扱いたいので、耐久降り+まもる。

みずタイプには圧倒的に強いし、トリル中のモロバレルにも強い。

フリーザー

フリーザー氷@きあいのハチマキ(ゆきがくれ・おくびょう)

166(4)-94( )-120(0)-147(252)-145(0)-150(252)

ふぶき/ぼうふう/おいかぜ/まもる

ぽけっとふぁんくしょん!
H P こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ 合計
種族値(現実) 90 85 100 95 125 85 580
種族値(妄想) 90 85 85 100 95 125 580

キミは「ゆきがくれフリーザー」を知っているか!?

私は、ORASが最新の時代、知りませんでした。

令和で復帰した後だと、入手難易度が高すぎる。(ポケモンスクラップ2016限定で、現在は終了している。)

そもそも、ポケモンスクラップ自体を知らなかったので持っていません。持っていれば、サ終する前に、この構築を作っていたと思う。

こおりタイプで唯一「おいかぜ」を使える。(デリバードは後の世代です。)S操作は重要だ。「こごえるかぜ」は「ふぶき」共々「ワイドガード」に防がれてしまう。

岩技を1発耐えるように「ヨロギのみ」を持たせても良いかもしれない。

「やられる前にやる」というこおりタイプの基本戦術(?)に合っていない種族値。「すばやさ」が高ければ、伝説の名にふさわしく強かったでしょう。(実際、マニューラやユキメノコなどのSが高いこおりタイプは強い(あの2匹はそれ以外の要因もある)

グレイシア

グレイシア@ひかりのこな(ゆきがくれ・ひかえめ)

169(228)-72( )-130(0)-200(252)-115(0)-89(28)

ふぶき/れいとうビーム/みずのはどう/まもる

ぽけっとふぁんくしょん!
H P こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ 合計
種族値 65 60 110 130 95 65 525

11さいの時から一番好きなポケモン。めっちゃかわいい。

すばやさは、おいかぜ時、最速テラキオン抜きです。(トリプルwikiにあるニンフィアの調整と同じ)

火力はかなり高い。中央ふぶきをすれば、相手は寒くて居ても立っても居られなくなるでしょう。

クレセリアやレジギガスの「こごえるかぜ」が"クーラー"なら、
グレイシアの「ふぶき」は"大寒波発射扇"だ。(...ドラえもんのひみつ道具です)

マンムー

マンムー@のんきのおこう(ゆきがくれ・ようき)

185(0)-182(252)-100(0)-81(0)-81(4)-145(252)

じしん/いわなだれ/ストーンエッジ/まもる

ぽけっとふぁんくしょん!
H P こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ 合計
種族値 110 130 80 70 60 80 530

「いわなだれ」では火力不足になる場面が多いと思うので、確実に倒すための「ストーンエッジ」も採用。

「じしん」が味方にも当たる?
フリーザーは浮いているから無効。ユキノオーは半減なので多少巻き込んでもいい。
それ以外は...「ゆきがくれ」で避けろ!

ユキメノコ

ユキメノコ@きあいのタスキ(ゆきがくれ・おくびょう)

146(4)-90(0)-90(0)-132(252)-90(0)-178(252)

ふぶき/シャドーボール/あられ/よこどり

ぽけっとふぁんくしょん!
H P こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ 合計
種族値 70 80 70 80 70 110 480

「ワイドガード」を奪える「よこどり」を使える。

きあいのタスキを持たせた。倒すためには最低でも二発当てないといけない。命中100%の技が二発連続で当たる確率は0.8^2 * 100 = 64%だ。

ゴーストタイプなので、ノーマルかくとうが無効なのが優秀。高い素早さからのムーブを駆使してガルーラ等の攻撃を引き受けろ!

ツンベアー

ツンベアー@せんせいのツメ(ゆきがくれ・いじっぱり)

202(252)-178(252)-100(0)-81(0)-100(0)-71(4)

アクアジェット/けたぐり/アンコール/あられ

ぽけっとふぁんくしょん!
H P こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ 合計
種族値 95 110 80 70 80 50 485

いかくが多く、まだ攻撃種族値が110のツンベアーは、火力要員としては期待できないので、ピンポイント攻め。

せんせいのツメアンコールで一発逆転だ!

おわりに

こおりタイプの特徴

ポケモンには多種多様なタイプがあるが、そのどれもが個性的にデザインされていて良い。

特に、こおりタイプは、「運」を利用してバトルするのが得意なようにデザインされているかもしれない。

種族値は高め(ストーリー後半に出現するからか)な一方、耐性は貧弱。

状態異常こおり、ゆきがくれ、ぜったいれいど、あられを消されても命中70のふぶき...強力なドラゴンやランドロスなどの4倍弱点勢に対しては実質命中70の全体一撃必殺技だ。

「凍らせたから勝ち」「いわなだれ、ねっぷうを避けたから勝ち」を狙う。ORASのこおりタイプはワイドガードがないので、避けるのが基本戦術に入る。

ゆきがくれフリーザー

ゆきがくれフリーザーを持っていない(S操作は重要でしょう)ので、断念した構築だが、サ終した今、エミュレーターなら、できるようになるかもしれない。

その他

ワイは、こおりタイプが好きですが、季節の冬は苦手です。(プラズマ団のヴィオのように)

検索用キーワード

ポケモンORAS, トリプルバトル, 構築記事, こおりタイプ, ゆきがくれ